解約してはやめ、解約してはやめ……今回で3度目のKindle Unlimitedを契約しました。私(@mogtan1984)です。

この記事ではKindle Unlimitedで先月読んだ本をまとめてみました。
暮らし・子育て
型いらず、手間いらずのちょこっとおやつ
妊娠を機にお酒を飲まなくなってから、あれだけ苦手だった甘いものが妙に食べたくなることが多い今日このごろ。
市販のおやつにも飽きてきてしまったので、手作りなんかしてみようかと読んでみました。
まだ半分しか読んでないけど、バットで作るでっかいプリンはヨダレモノ……!
他にもかんたんで美味しそうなおやつが盛りだくさんだったので、多分体重は全く元に戻らない。
毎日おいしいマリネとフランス仕込みのおそうざい
料理本のおすすめ一覧に表示されていた本。
酸っぱいモノ大好きウーマンの好物の一つ「マリネ」と、オシャンティなフランスのお惣菜のレシピが紹介されていました。
フランス風というだけあって、普段のレシピ本ではなかなか思いつかなかったようなおしゃれなマリネばかりなんだけど、使ってる素材はスーパーで手に入るものばかりだったので試してみたい……!
骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール ユニクロ特装版<3月>
私の信奉する「骨格診断とパーソナルカラー」とユニクロのコラボ本。
骨格診断に基づいたユニクロのおすすめアイテムがひと月ごとに紹介されている、ユニクロラバーにはありがたすぎる一冊なのです。
ユニクロって素人目から見ると、シュッとしたストレートタイプの服が多い印象だったんだけど、この本を見ると意外とウェーブでもイケる服があるんだなーと。
私のようなゴリゴリウェーブで「ユニクロで似合う服が見つからない!」と一度でも思ったことがある方にはおすすめでございます。
男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経の文庫)
これもおすすめ欄で見かけたので読んでみた本。
私は男きょうだいがいなかったので、男の子ってどんな生き物なのかさっぱりわからないんだけど、男の子を育てた経験がある人のほとんどが「大変だよー」「体力使う」「暴れん坊」「意味不明」と言っているのでちょっと心配になって読んでみました。
読んでみた感想は……うーん、これって男の子に限らず言えることなんじゃってことが多かった。
うちの子はまだ0歳なので1歳以上のページを読んでもまだピンと来ず。当たり前なんだけど。
まあ、なるようにしかならないかな……と。
0歳から6歳までは 生まれながらの「気質タイプ別育て方」でラクになる!
前出の男の子の子育て本と同じ著者さんの本。おすすめ欄で見かけたやつ。
お気づきかと思うけど私は「診断系」がかなり好きなので、別に悩んでないけど読んでみました。
内容はネットでもよく見かける「赤ちゃんの気質は大きく4つに分類できるよ!それぞれに育て方を合わせるのがおすすめよ!」というもの。
子供の言動から「うちの子はどれかしら……」と、チェックリストを埋めていくとタイプが分かるというものだったのですが、うちの子はやっぱりまだ0歳なのでどれかわからなかった……!
多分、エンジェルかテキストタイプだと思うんだけど……。
内容自体は具体的な例がたくさんあって面白かったので、息子が1歳くらいになったらまた読んでみたいです。
まんが
家庭サスペンスvol.1 上巻 特集:SNS地獄
なぜだろう。たまにこういうゲスなマンガが読みたくなっちゃう。
ブログ・アフィリエイト関連
2019年3月グーグルアップデート後にアフィリエイトで稼ぐためにすべきこと かず丸アフィリ
3月のアップデートの余震で完全にぶっ飛んだ我がブログを嘆き悲しむあまり手を出した本。
アフィリエイターさんの電子書籍だけど、仕事早いよねー。
どうしたら良いかってのは、みんなそれぞれ考えればいいと思うんだけど、他の人はこういうこと考えているのかってことがわかって面白かったです。
ブログで月500万円稼げるようになるまでの全記録。 (イケハヤ書房)
アップデートでぶっ飛んでしまい、ため息混じりにKindleアプリの検索窓に「ブログ」と打ち込んだら出てきた。
で、あまりにやる気が出なかったので「そういえばイケハヤの本て読んだことないなー」と興味本位でダウンロードしてみた。
いっぱい自慢が書いてあって、逆に辛くなったので1年分ぐらいで読むのをやめた。
ていうか、最初の収益が意外と少ないのに会社辞めちゃってすごいなーとおもった。(人のこと言えないけどw)
2019年3月のキンドルアンリミテッドで読んだ本まとめ
先月はあんまり真面目な本読んでないなー。
4月は少しゆとりができそうだからもう少しガッツリしたじっくり読めるやつをダウンロードしたいです。