上京してきた道民に「北海道出身だったらこんなの全然寒くないでしょ?」って言わないこと!
東京に出てきてから冷え性が加速しました。私(@mogtan1984)です。
やべーさむいよさむいよ。
昨日から耐え難い……さむささむさむ……。
さて、ご覧頂いてますブログですが、昨日の夜からプチリニューアルしました。
今日は妹があそびにくるのん!ブログのデザインの相談するのん!たのしみ!
— もぐたん@ひまな兼業主婦 (@meme_hiragino) 2017年1月14日
妹はなんかの「ゆーあいゆーえっくす」とかの仕事をしている、いわゆるデザイナーの人なのです。
お絵かきが大好きだった少女もぐたんは、この妹の台頭により、小学4年生で「将来はマンガ家かも!?」という進路を断念することになったのです。
おかげさまで、私は職業柄デザインにも言及しないといけない時があるのですが、
もうまじで、本気で自信がないから、デザインについては何も言いたくない!
(´;ω;`)
色の良し悪しとか、レイアウトとか、カーニングとか……
頼むから私に聞かないで!!!!
と、いつも思っていました。
なので、このブログのデザインもできるだけシンプルにしていたのですが、
ちょっと最近調子がよく、運営も面白くなってきたので、そろそろ真面目に考えないとと思い、妹を召喚したのです。
そんなわけで、今日は「ゆるい生活がちょっぴりリニューアルしたよ!」っていう話です。
色合いを変えました
「できるだけシンプルで、大好きな緑色が入ってれば良いやー」くらいに考えていた以前の私のブログのカラー。
↑こんな感じでした。
ブログの内容をザザッと説明して、ジャンルやターゲット、イメージしている雑誌の雰囲気などを伝えたところ、
「なんか陶芸家?のサイトっぽく見えるから、それは違うだろ(つまり渋い)」とな。
うん。私もなんか違うと思ってた。
(´;ω;`)
でも、それをどうしたら良いのかがわからないのが素人なのよね。
しかし、やっぱりプロは違う。
いろいろなダメ出しの末、私の希望とかイメージしていることとかを、ツルツルと引っ張り出し、「こういう感じでどう?」と、引っ張ってきてくれた画像がこちら。
そうそう! それ! そんな感じよ!
ちなみに、妹はねむきゅんのファンです。
このまんまだと、ちょっとスタイリッシュすぎるということで、黄色っぽい色をベースにしてくれました。
さらに「これ詰めると今日終わらないから、あとは好みの色を自分で探して!」と、
Photoshopの「HSB」での色の作り方について説明していってくれました。
「HSB」の意味がまるでよくわかってなかったのですが、
今までWeb上で気に入った色を探して、コードを生成していた私には福音のようでした。
HSBってすごい!
ロゴを直してもらいました
さらには私がパエリヤを作っている間(約10分)で、私がやっつけで書いたロゴをサササササっと直してくれました!
ちゃんと鳥人間を残してくれている!
「超雑だからちゃんと直してね!」と言われましたが、
非デザイナーの手にかかると、とんでもないことになりそうなのでこのまま使います。
「ゆるい生活」のところはフォントで「ピグモ00」というやつです。
「なんだよこのMac全然フォント入ってないじゃん!」と言われた私のMacの中で、一番よさげなやつをチョイスしてくれました。
ちなみに「もぐたん」の文字は私の手書き文字の画像です。
妹がデザイナーで良かった!
\(^o^)/
ただ私の技術力がたりず、ヘッダーの背景画像とロゴがビヨーンと拡大され、なんだかもやっとした感じで表示されてしまいます。
なるべく早く対応します。
関連コンテンツが使えるように!
本日ボヤーッとtwitterを眺めていると、
「ここ数日の間、いろんなサイトでAdSenseの関連コンテンツが開放されている」というツイートを大量に発見。
今か、今かと待ちわびていた私も、早速見て見ると……
あった! やった! 解禁だ!
\(^o^)/
早速導入してみたのですが、15日の13時現在、まだ表示されません。
どうなることやら。
まとめ
ということで「ちょっとご意見頂きたい」くらいの感じで妹を召喚したら、
シャシャシャっと直してくれちゃって、
大変ありがたい! しかし恐縮!……という話でした。
お礼に飯と酒をたらふくごちそうし、ドクターシーラボの化粧品2点と、タリーズのコーヒーとその他もろもろをおみやげに差し上げました。
その刹那ふと、かぼちゃを差し出す五郎さんのことを思い出しましたが、
「もぐたんさん、誠意って何かね?」って言われなかったので、
OKってことでOK??
\(^o^)/
あ、リニューアルしてパッと見はちょろっと変わりましたが、
中身は変わらないので、今後ともよろしくです!
↑「誠意って何かね?」はコチラ!