昨日との温度差11℃ですってよ……!
せっかくの新品ワンピースを汗でベットベトにした私(@mogtan1984)です。どーもどーも。
今日は1週間ぶりの検診でした。
今週の検診おわたん!まだしばらく生まれなさそうだわ。
そんなわけでここへ来て、計画にするか自然陣痛まちにするか悩みだした。ちょっとでかいってずっと言われて来たから心配なのよねん。
(´-`).。oOどーしよん
— めめ (@meme_hiragino) 2018年8月9日
現在37週。中の人はめちゃくちゃ元気ですが、まだ生まれそうにないとのことです。
ひまだ。編み物しよう
そんなわけで今か今かと彼の登場を待ちわびているわけなのですが、
7月最終週より自主産休に入った私……
暇! ザッツ暇!なのです。
\(^o^)/
まあ、こんなときにメインサイトの真面目な記事とか書いときゃーいいんでしょうけど、
先日まで仕事で記事書きまくってたから、もうちょっと食傷気味というか……ちょっとブログ以外のことをしたいなーと思いまして、
そーだ! なんかおなかちゃんにプレゼントをつくろう!
\(^o^)/
と、遅咲きのマタニティハイを発動しまして、せっせと「おくるみ」なるものを編みました!
どーです! 久々に編み物した割にはちゃんと編めてるんじゃないですかね??
プレゼントということなので、いつになく真剣に、本気モードで丁寧に編みました。
どれくらい本気で編んだかというと、間違えてはほどき、間違えてはほどきを繰り返すこと数十回。
半分くらいまで編みあげたやつを全部ほどいたこともありました。(目数を優先したら変なサイズになったので)
そんなこんなでできあがった、おくるみなのであります!
くるめない「おくるみ」
しかし……しかしですね……私、致命的なエラーをやらかしました。
ていうか、もう編みはじめる前からやらかしてました。
はじめる前から負け戦……。
必要な糸の量を読み間違えており……
正方形になる予定のおくるみが長方形になってしまったのです!
\(^o^)/糸が足らねーよ!
糸買い足せばいいと思ったんだけど、どうやら廃盤セール品だったらしく、
ネット上にも買った店にも同じ種類の同じ糸がなかったのでした。
(´・ω・`)
まあ、形が長方形でも問題はないんだけどさー。
問題は「おくるみ」なのにくるめないかもしれないってことなんだよね。
ためしにクッションをくるんでみたんだけど、
なんかすごい微妙なサイズ。
帯に短し襷に長し。
(´・ω・`)
これだと「おくるみ」としては心もとないし、マットとしてもちょっと小さいし、
ひざ掛けにもできないし、ショールにも使えないし……。
がんばったんだけど……
( ;∀;)まあいいか!
ハンドメイド家族
ところで話はかわるのですが、先日実家の母と電話で話したら
母「ベビーキルト作ってるの!」
と、言っておりました。
母は60歳になるまでは仕事かよ! ってくらいガチでバドミントンをやり、
今はジムに毎日通ってズンバとか、なんとかダンスとかを踊り狂っている脳みそキン肉おばちゃんなのですが、
その一方でずーーっとパッチワークをやっていて(多分30代ぐらいから)、ポーチとかクッションとかの小物類から、ベッドカバーとか壁にかけるやつとかの大作まで、家中パッチワーク作品だらけだったわけです。
さらに、電話での話によると
母「あとおばちゃん(母の姉)から手編みのセレモニードレス預かってる!」
とのこと。
おばちゃんはとにかく手先が器用で、手芸から編み物から、レザークラフトまで幅広くハンドメイドをしている人。
ハンドメイド姉妹だね! って言おうと思ったんだけど、
そういえばおばあちゃん(母方の祖母。つまりハンドメイド姉妹の母)も手先が器用で、
ちぎり絵から手芸から、編み物から……幅広くハンドメイドしてたな。
これが本当にすごくて、幼稚園の頃にリカちゃん人形用のお洋服をフルセットで作ってくれたんだよ。
普段着っぽいやつだけじゃなくて、ブレザーの制服とか、水着とか、パジャマとか、ドレスとか……
15cmくらいのおもちゃのトランクいっぱいに!
しかも、私と妹の分、全部1着ずつ色違いで!!
今思うと、すんげークオリティだったなぁ……。
あれは本当に嬉しかった。多分実家に今でもあるわ。
私もたまに理由もなく、ヘタなりになんか作りたくなるのは、こんなハンドメイド家族の一員だからなんでしょうかね。
まとめ
そんなわけで、くるめないとはいえ「おくるみ」が完成しました。
まー失敗っちゃー失敗なんだけど、これを完成させたことにより、明らかに編み物レベルがアップした!
(∩´∀`)∩ワーイ
ふたたびみたび訪れた「編み物ブーム」が終わりそうにないので、出産直前まで編みまくってやりたいと思います。
とりあえず、そのへんにある余り糸でたわし編みまくってやります。
( ´∀`)bグッ!