雨が降ったら降ったで、晴れたら晴れたで調子悪い私(@mogtan1984)です。どーもどーも。
今日は本当に梅雨かってくらい暑かったねー。
おかげで朝4時に目覚めちゃったよ!
暑くて寝苦しくて目覚めて、汗拭いて水飲んでたら、窓から爽やかな朝焼けが見えて、完全に目が覚めてしまった!
\(^o^)/とりあえず起きるかー!
— めめ (@meme_hiragino) 2018年6月8日
寝たの2時なんだけどね!
\(^o^)/
で、朝5時半からゴリゴリブログ書きまして。
記事2本書き終わったんだけど、まだ8時前だ!
\(^o^)/多分昼には寝てる!
— めめ (@meme_hiragino) 2018年6月8日
冷房つけて昼寝!
今シーズン初の冷房を稼働させたんだが、快適すぎてなぜ今まで使わなかったのか後悔するレベル。
\(^o^)/ドライ24度で満足できる!
— めめ (@meme_hiragino) 2018年6月9日
調子悪いというか、むしろ調子いい感じだったんだけど、やっぱり3時間睡眠とか無理。
いま、体の節々が痛くて、だるくて眠くて倒れそうです……。
(^q^)
ちゃんと寝ないと細胞が回復しない年頃です!
もくじ
やるやる詐欺になりそう
ところで表題の件。
私はやたらめったら目標とか予定を立てるのが大好き*1なので、年単位、月単位、週単位、1日単位で細かくToDo的なものを作っているんだけど、
いかんせん理想が高すぎる上に、自分に甘いので、大体の予定はスケジュール通りに消化されず、どんどん後ろに倒れていく……という残念ポインツがあるわけです*2。
誰かと約束していることだったり、仕事でお金が絡んでいることは絶対にすっ飛ばさないのですが、
自分で「あれやりたい!」「これやりたい!」と、うっとりしながら立てた予定はなかなか消化しきれない……。
予定や目標を立てること自体が楽しくて、盛りすぎってが主な原因なんだけどね。
これまでは予定を立てたのに一定期間やらなかったことは「本当にそれやりたいの?」リストに突っ込んで、再び日の目を見るまでしまっておくことにしていたのですが、
ここへきて「そろそろやらないと多分いろいろあとから困ると思うんですけどー」っていう項目が増えてきた。
子供が生まれたら、余暇なんて多分ない!
\(^o^)/
仕事も一段落して、あと2ヶ月は自由な時間がそれなりにあるから、
「やるやる言ってなかなかやらないこと」の中でも特に優先度が高いもの片付けるためにここに記したい。
人に言うことであえてプレッシャーをかけて無理矢理終わらせるスタイルでがんばりますので、誰か私を見守っていて!
( ー`дー´)キリッ
あと2ヶ月で「やること」リスト
1.洗濯機の掃除
洗濯乾燥機使うとものすごいニオイになるんだが、どうやって掃除したら良いのかわからん。正直月イチのカビ取り剤はやってる……。
(´・ω・`)業者呼ぶか……
— めめ (@meme_hiragino) 2018年6月7日
先日ツイッターでも書いたんだけど、乾燥機を使うとものすごい変なニオイがするんだよね。なんか焦げたような、犬小屋みたいなニオイがするんだよ。
(´・ω・`)
原因はいろいろな説があるみたいだけど、なんかカビとかホコリのような気もする。
とりあえずできそうなのが「洗濯槽のオキシ漬け」と「排水口・吹出口の掃除」。
排水口は盲点でたぶん1回も掃除してない……。
お腹は重いがこれから肌の弱い人の洗濯物が増えるので、頑張りたいと思います。
2.新生児服の水通し
ねぇ知ってた?
赤ちゃんの服って、初めて着せるとき「のり」を取るために一回水洗いするらしいよ……。
肌が弱いから、のりがつきっぱなしだと良くないんだってさ。
(´・ω・`)めんどくせ
でも、私自身がアトピーなので、子供も肌が弱い可能性は高いので、これまた頑張って水洗いしたいと思います。
肌着8枚、ウエア5枚、タオル数枚……。
洗濯槽がきれいになったらね!
3.居間のガラステーブルを処分
今使っている居間のセンターテーブル。
私が一人暮らしを始めたときに「かっこよさげ!」と思って買った、ミッドセンチュリー風のガラストップのやつなんだけど、
これってすごく手垢とか傷とかホコリが目立つんだよね。
(´・ω・`)
しかも角がすごく角ばっている!
ちょうど赤ちゃんがハイハイしたときの頭とか目ぐらいの高さだから、これはハイパー危険。
角にガードつければ使えるんだろうけど、ガラストップは手垢が目立つし、真ん中の棚に無駄にものを置きがちで誤飲が心配なので思い切って捨てようかと思います。
1万円もしないのに、もう10年も使ったからいいよね!
4.古いiPadのデータ吸出しと削除と売却
先日、iPadを買い替えたので、これまで使っていたiPadmini2がお役御免に。
できれば売却して少しでも購入費の足しにしたいところなのですが、いかんせん音楽データをモリモリ入れてしまっているので、それの吸出しに苦慮しています。
なぜ私は同期ではなく、HDD保存してしまったのだろうか……。
ただ、元データのCDは手元にほとんどあるので、音楽データの吸出しがあまりに面倒くさければ「セイヤッ!」と勢いで初期化してしまうかもしれません……。
5.winノートのデータ消去と売却
iPadの買い替えで私のモバイル環境はすこぶる進化を遂げたため、これまで移動先でたまにつかっていたwinノートの出番が全くなくなってしまいました。
今後は外で本格的な仕事をする機会も少なくなりそうなので、出先ではiPadで十分。
動作もかなりあやしく、メモリも拡張しまくってそろそろ限界が見えてきていたので、処分を決意しました!
購入したのは2013年春だったようなので、5年もがんばったね! おつかれさま!
6.押し入れにある不用品の処分
仕事場の押し入れが不用品でやばいことになっているので、これらを処分。
早く売れそうなものはメルカリに出すけど、売るのがめんどいものとか、売れなさそうなものは思い切って捨てようと思います。
7.思い出系の書類整理
一昨年に敢行した大断捨離大会でも手をつけられなかった「思い出系」の品々。
仕事部屋の押入れの4分の1を占拠している現実を目の当たりにして「正直邪魔」と思うようになりました。
邪魔な思い出は別にいらないものなんだろうし、残しておきたいものもデータで残せばいいと思うようになったので、これらも思い切り処分したいと思います。
8.コンパクトカメラの選定
これまでニコンのデジタル一眼レフを愛用してきたのですが、5年前に買ったエントリーモデルなので、重い割には画像がそんなによろしくない。
iPhoneを使い始めたあたりから出番がめっきり少なくなり、最近は旅行に行くときも持っていかなくなってしまいました!
そしてこの夏、子供が生まれるわけなのですが、子供の写真を一眼レフで撮影するのって結構たいへんじゃない?
最近のコンパクトカメラはかなり軽くて画質がよく、片手で簡単にきれいな写真が撮れるというので、これを機に買い替えたいなーと思い始めました。
ただ、この前ヨドバシに行ったらめちゃくちゃたくさん種類があって、何がなんだかさっぱりわからなかった。
勉強不足でよろしくないものを安く買ってもしょうがないので、ちょっと知識を蓄えて、しっくりくる1台を購入したいと思います。
まとめ
以上! いっぱい書いた!
とりあえず、今月中に終わるようにがんばって、7月に入ったら中間報告をしたいと思います。
誰得でもない。私のために!
\(^o^)/
それでは今日はこのへんで。
ばいびー★
きょうのごはん記録
またまた忘れてた!
いつもどおり朝はフルグラ。昼はドトールのミラノサンドだったんだけど、早く目覚めすぎて頭が働いていなかったのか写真撮るのを忘れました。
(´・ω・`)
ゆるい生活(本家)記事更新のお知らせ
あっ! あとあと!
超久しぶりに本家ブログ「ゆるい生活」を更新しました。
もうあの頃には戻れない!パナソニックの食器洗い乾燥機(NP-TH1)を使い始めて3ヶ月たったので使用感をレビュー! - ゆるい生活
4月から書く書く言ってなかなか手を付けられなかった、パナソニックの食洗機のレビューです。
もともと下書きはしてあったんだけど、今日の朝5時半から清書して、朝10時に結局1万字に到達してしまった超大作。
食洗機検討中の方はぜひぜひ。
それでは今度こそこのへんで。
ばいびー★