こんにちは。私(@mogtan1984)です。どーもどーも。
絶賛レビュー祭り開催中の私ですが、なんか締切が伸びたみたいなので、ここらで一旦小休止して……
日記みたいなやつ書きます!
(๑´ڡ`๑)
いいじゃない。たまには。
ということで、ちょうど昨日あたりから10月に入ったので、本日はわりと暇な兼業主婦の近況報告をします。
収益報告はしませんが、近況報告はします。(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ほしいものリストからのプレゼント!
ほしいものリストからプレゼントいただきました!ありがとうございます!(∩´∀`)∩ワーイ
お礼の気持ちをお伝えしたいので、お送りくださった方、よろしければぜひぜひぜひぜひご連絡ください!※住所の登録に不備があったようで、受取が遅くなっちゃいました。ごめんなさい。(´・ω・`) pic.twitter.com/mFvHCWxjj4
— めめ@はてな3年生 (@meme_hiragino) 2017年9月21日
先月18日で2周年を迎えた弊ブログに、Amazonのほしいものリストからプレゼントをくださった方が!
ありがとうございます!
ブログでのお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。(゚ー゚;Aアセアセ
私のめっちゃ大好きな「ダース・ヴェイダーとルーク(4才)」のメモ帳です。
(∩´∀`)∩ワーイ
例のごとく匿名で送っていただいたのですが、もしよろしければご連絡ください!
お礼が言いたいですーーー!
ちなみに私、ほしいものリストの住所に部屋番号を記入するのを忘れていたようで……
郵便局内をさまよっていたようです。
「調査したところ判明しました」ってことは、この家に「めめ」が住んでいるということが判明したってことですよね……
(´・ω・`)なんかはずい。
http://blog.hatena.ne.jp/mogmogmogtan/mogmogmogtan.hatenablog.com/edit#
じぶんにめざめよう
会社員をやめてからちょうど2年たち、何のしがらみもなくなった私は、先日……
細木数子の占いの、大殺界もあと3ヶ月で終わって、来年から運勢サイコーだっていうから(信じてないけど)、私はやりますよ!
こんな感じの宣言をしたわけなんですけど、
まあ、何やるか決まらないよねー。
ただ、このままブラブラ仕事してるんだかしてないんだかわからない感じななのは、自分としてはあんまりよろしくないなぁ……とは思ってるわけですよ。
きちっと、自信をもって「私はこういうことしてます!」って言えるようなことがしたいのよね。
上手く言えないんだけど、「こういうこと」っていうのは、なんでも良いと思うんだよね。
でも「これだーーー!」ってものがないから、名乗れない。何やってると聞かれても答えられない。
一応「兼業主婦」カテゴリに居着いてはいるけど、いまの私は主婦名乗るほど主婦業してないので名乗るのも畏れ多いんだよね……。
ということで、一度は手放した大好きな仕事関連で、なんかこうワクワクするようなことがしたいなーとは思ってるわけです。
それがなんなのか……考え中!
で、考える材料の一つとして、やっぱり自分の得意なことをやったほうがいいよねーって思いまして、
少し前に流行った「ストレングス・ファインダー」っていうのをやりました。
占いはあんまり信じてないけど、診断系は結構好きです。
これねぇ……
相当、当たってておもしろかった!
「あなたはAとBだとどっちですか?」みたいな質問を180問くらいひたすら答えるだけで、34の特徴の中から特に秀でている5つを教えてくれるわけですよ。
いろんな強みがあるんだけどね、私の場合はこんなかんじでした。
-
- 戦略性
-
- 未来志向
-
- 着想
-
- 目標志向
-
- 最上志向
……想像通り、共感性とか調和性とかなかった。多分めっちゃ低いんだろうなぁ。
8,000円くらい払うと、34こ全ての順番が見られるらしい。
ともあれ、本にはその特性ごとに強みを伸ばしたり、活かしたりするための行動アイディアがいくつも紹介されていて、励みになりました。
例えば私の場合は、
-
- 達成したい目標について考える時間をたくさんとりましょう
-
- 考えてばかりになりがちなので、活発性の高い人とパートナーを組みましょう
こんな感じのことが、ほとんどの項目に書いてありました。
そんなわけで、活発性の高い人募集中です。何やるか決まってないけど。w
あと、未来志向のところに「未来について月に1度話し合う仲間を見つけましょう」って書いてあったなぁ。
話すと長くなりそうなので、また今度別の記事書こうかな。
ちなみに中古めっちゃ安いけど、シリアルコードがないと診断できないので、診断したい人は新品で。
ネットでシリアルコードだけ買うこともできるらしい。
いいからやれよ
ストレングスファインダーに「いろんなアイディア、せっかく考えたのに、結局やらないよねー!」みたいなことを散々言われたので、
私はやるときはやる子なんだよーーー! と、手に取ったのがこの本。
「すぐやる!」ってやつ。
これ、本当におもしろかった。
おまじないのような「やる気の出し方」じゃなくて、やる気は脳の働きと密接にリンクしているっていう話。
専門用語っぽいのも結構出てくるんだけど、ちゃんとわかりやすい言葉で説明してくれているので、科学がめっぽう弱い私でもなんとなく理解できました。
そんなわけで本に書いてあったことをひとまず実践。
-
- PCまわりのToDo書いた付箋をはがす→脳は目にしたものに反応してしまうので、見るたびに脳が疲れてしまい、やる気力がわかなくなるらしい
-
- メールチェックを朝イチにやらない→脳は起きてから4時間後が一番元気なので、この時間にメール対応はもったいない。
-
- 昼ごはんのあとに目をつぶる→眠くない時間に目を閉じて脳を休める。脳は視覚を遮断しないと休めないらしい。
あと、朝きちんと起きる方法も書いてあって実践中なんだけど、なかなか難しいんだよねー。
8時ジャストにシャッキーーーン! て、飛び起きたいなぁ。
ラジオおもしろい
最近、村で話題のボイス系コンテンツ。最近Radiotalkというのを知りました。
前からツイキャスって聴きたかったんだけど、あれって生放送じゃない。
たぶん、みなさんお手すきの時間に放送していると思うんだけど、なんか私世の中と時計がズレているらしく、みんながお手すきの時間に慌ただしいんだよね。
それこそ、夜22時にご飯作って食べてたり、なぜか仕事してたりするから、
次の日の朝タイムラインの「モイ!」を見て、「ああ、また聞けなかった……orz」ってなってたの。
でも、Radiotalkてのは録音放送で、YouTubeみたいにユーザーごとにチャンネルがあって、音声がストックされているからいつでも聴ける! ありがたや!
ところで、普段twitterで会話したり、ブログを拝見しているブロガーさんの声ってどんなんだろう……って、ものすごい気になるんだけど、なんか初めて聴くときって、めちゃくちゃ勇気が必要な気がするのは私だけでしょうか……。
なんの勇気かというと、自分でもよくわからないんだけど、あるじゃん。なんか、マンガがアニメになった時に、イメージがどうのとか。
ブロガーさんに夢を抱いているわけではないんだけど、それに近い感じで、なぜか私がドキドキしてしまうのです。
もう、なんか無駄にめっちゃドキドキするんだよ。それこそ、初対面のほうがドキドキしないほどに。なぜだろうほんと。
まあ、これまで一度も声で夢を打ち砕かれることはなかったけどね!w
そんなわけで、ブロガーさんのRadiotalk楽しみにしてます!
みんな声が素敵で、話し方がエレガントで……とにかくすてきなの!
聞いた後「いいね!」とかできる機能があったらいいのになぁ。
声って不思議だよねぇ。
一度その人のものだと記憶されると、文字もその人の声で再生されるからね。
マンガがアニメになる前までは、自分で想像している声が脳内再生されてたはずなのに、アニメ見ちゃうとその声が思い出せないからね!
あの現象はなんなのだろう……。
まとめ
仕事もちょっと落ち着いたので、10月はちょっとゆっくりできそうかなー。
まあ、旅の予定も入れちゃったし、オフ会もあるし、コンサートもいかなきゃ!
このブログも書きたいこといっぱいあるし、そろそろ細かいデザインとかなおしたいし、SSLの準備もしなきゃだし!
他のブログも書きたいこといっぱいあるし、おうちの片付けもしたいし、遊びにも行きたい!
そんなこんなで、やりたいこといっぱいありすぎてわけわからん感じで今日は終わります。
おしまい