「毎日更新!」が目標でした。
私(@mogtan1984)です。どーも。
早速ですが、新年の目標、3日坊主ならぬ、1ヶ月坊主で、
チャレンジ失敗しますた!
タッハー!
まあ、失敗したんですけど、敗因とか、いろいろあるじゃないですか。
失敗を失敗と思わないことが成功の近道とか、なんか偉い人が言っていたような気がしたので、
あれですよ。あれ。
えーと、PPAP?
いや、TPP??
うーん……と、PCエンジン?
まあいいや、
そんな感じのPなんとかをブンブン回すために、チャレンジが失敗した原因を考えてみたよ!
ていうか、言い訳させてくれ!頼む!
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-1724597170827903"
data-ad-slot="5748654673"
data-ad-format="auto">
「毎日ブログ更新」しようと思った理由
それは2017年1月1日のことでした。
なんか、にわかに「ブログ毎日更新したほうが良いんじゃね?」と、思い立ったのです。
まあ、細かい理由は色々あるんですけど、本編とか別のブログとかで、
ネタを集めて、テーマをキメて、構成を作って、書いて、校正して……っていう、ちゃんとした文章の書き方ばっかりしていて、
書きたいこと思いついたまま書いちゃうもんねー!ひゃっほー!ドライブドライブ!
っていう、あの勢いみたいなのがなくなってしまったのが、寂しくて。
ほとばしるような熱い思い、燃えたぎる怒り、そして悲しみを、キーボードに打ち込んで画面に叩きつけて、
ネットの大海に放流する……という、ナゾの行為。
それが、いままでのにっきじ、私の10年分のどーでもいい日記だったのです。
それを、忘れてしまうのは寂しい。
そんなわけでその気持ちを忘れないために、どーでもいいことでもいいから、とにかく書け!
と、自分をふるい立たせるために「毎日更新」と書いてしまいました。
「毎日ブログ更新」が失敗したワケ
その1 ネタが案外あっさり切れる
そんなわけで、正月からせっせと記事をアップしていたのですが……
2週間くらいでネタが切れ始めます。
当たり前です。
以前は私も一端の社会人として、せっせと身支度を整えて、満員電車に乗り込み、上司やお客様からの理不尽な要求に応え、帰ってきて家事をこなす……という、
ストレス爆発! 不満120満点!
みたいな生活を送っていたので、毎日ネタに困らないほどいろいろな感情が渦巻いていました。
しかし、昨年末からずーーーっと基本家にいます。
仕事も選べるので、嫌な仕事はしません。
金にも困ってません。夫が稼いできてくれますし、私もそれなりに収入があります。
大嫌いな満員電車に乗って具合が悪くなることもないし、
時間があるので家事もそれほど負担に感じず、夫にも腹が立ちません。
こんなに平和になると、叩きつけるような感情って、そんなにないんだなぁ……と。
「だったら、日常のちょっとしたことを書けばいいじゃない!」と言われるかもしれないのですが、
私のA面ブログのテーマは「生活雑記」なので、日常で起きたちょっとしたことはだいたいココでネタ昇華されてしまうのです。
また、趣味でやっていることはだいたい他のブログでネタとして消化されてしまいます。
なので、このブログに書くことは「私の気持ち」しかないのです。
ネタ切れに気づいたときは、「心が硬直化してしまったのか!アンテナの感度が鈍ったのか!」とショックを受けたものでしたが、
何の事はない。
他で消化している
そして、心が揺さぶられるようなことが起きる場所に行っていない。
それだけ。
その2 更新する時間がよろしくなかった
基本ずっと家にいて他人とあまり接しないとはいえ、
テレビ見たり、街に繰り出したり、ネットを徘徊したりして、人に教えたくなるような面白いこととか、ちょっとモヤッとすることもあります。
が、身体が健康なもので、寝るとその気持ちを忘れてしまうのです!
それなのに、1月中このブログは11時頃書いて、昼にアップ!みたいなスタイルでした。
朝の頭スッキリしている時間に、画面に叩きつけたい思いなんてないんですよ!
この頭スッキリしている時間は仕事をやるべきでした。
1月はそんなに仕事がなかったので良かったのですが、午前中のスッキリタイムにストレス解消のブログを書くのは効率もよろしくない。
大体私がなんか感情的に書きたくなるのって、お風呂に入っている時なので、
今度からこのブログは風呂上がりの更新にしてみようと思います。
その3 世間体を気にしすぎた
はてなって、独特の雰囲気あるじゃない。
ブックマークいっぱい付くと、トップに表示されるとか、そういうのあるじゃない。
せっせと更新している身としては、こんな場末のブログでも、やっぱり人に見てほしいっていうのがちょっとあって、シェアボタンつけてたんだけど、
こいつのせいで好きなことが書けない呪いを自らかけているような気がしてきた。
炎上するときはする!って、腹をくくればいいんだけど、炎上本当にこわいんだよ。
私は炎上処女だと思われているかもしれないんだけど、
個人ではたしかにそうなんだけど、
実は過去に、仕事で大炎上をかましたことがあってですな。
自分で書いた記事じゃなくて、私は公開作業をしただけだったんだけど、新人時代でチェックが甘くて、
今考えても、どう考えても炎上するだろうって記事を、
月150億PVあるポータルサイトに放りこんじゃったことがあるんだよね。
会社内では特に責められなかったんだけど、読者から苦情メールは山盛りくるわ、苦情電話までくるわ……本当に恐ろしかった。
だから、炎上は絶対イヤなんだよ。
だけど、ブログは好きに書きたい。
それならもういっそのこと、便所の落書きで良いんじゃないか……と。
たまに、トイレに入ったら、面白いこと書いてある時あるじゃん。
あの程度でいいの。このブログなんて。
たまにおかしいこと書いてあるな、便所って。
そんな程度の認識で見られたい。
いっぱいの人に見られるのは、考えて、ちゃんと作ったものだけでいいや。
そんなわけで、シェアボタンを外します。
twitterで更新のお知らせもしないぞ!
あと、過去記事のちゃんとした記事も削除だ!(ちょっと使いみちがあるから、そっちに移そうと思います。)
被リンクもA面から1本だけにしてやる!
すっきりしてやんよ!
なんか言いたいことあったら、twitterかコメントください。承認制だけどね。
まとめ
そんなわけで、約2,500文字に及ぶ「長い言い訳」。
ココまで読んでくれた人はアレだ。
なんか……すち!
1月も今日で終わりだから、2月から心機一転で好きなことかくぞーーー!
私、よく「性格悪い」って言われるから、相当性格悪いことかくぞーーーー!
そう考えたら、超楽しみになってきた!
逆に書きたくなってきた!
ヒャッハー!
じゃー、今日はこのへんで。