お久しぶりです。こんにちは私(@mogtan1984)です。
ここのところめっぽー不在にしているので、忘れられているかもしれませんが生きてます。
なんか、とってもとっても体がだるたんで朝は起きられない、昼間で眠い、夜もつかれてだるいという養命酒を欲するような状態で、
しかも今週末で会社をやめるので(ひとまず)事後処理とかいろいろ忙しい上に、
なんか住んでいる団地の掃除当番とか、草むしりがあったり、
いろいろ呼び出されたり、
だいぶ前に申し込んだお勉強会があったり、
自主的に行っているグループ制作(Webです)とか
いろいろ
来週末までびっしり予定があるのです。ぎゃふん。
忙しいアピールは本来好きではない上に、時間を拘束されるような定期的な仕事もありませんから、
たいしてつらたんではないはずなのですが、体が不調すぎておっつきません。
明らかに劣化してます。
はい。そんなわけで今日は今日で、夫の実家のお墓参りをしてきました。
我が家と夫実家はほとんど近く、東京の西側にあるので、集合して車でびゅーんと千葉・茨城方面まで向かうのですが、
それにしても、すごい。
なにがって、中央道〜首都高〜常磐道までのカオスっぷりが。
出発して数十分後、高井戸IC付近でおきまりの渋滞20分
紀尾井町での事故渋滞10分
堀切JCTあたりでの普通渋滞15分
中でも、都内屈指の難易度を誇る箱崎JCTの普通渋滞は激しく30分。
奇しくも腹痛を併発していた私は、気を失うかと思うほどの状態で、渋滞を呪いました。
それにしても箱崎JCTはひどい。
私は普段都内を運転することはまずなくて、首都高を使う場合はもっぱら羽田空港からのリムジンバスだったのでそれほどやつの酷さを感じたことはなかったのですが、あれは渋滞するなっていうほうが頭おかしい。
だって、片道4車線の、内側2車線が京葉道路方面、外側2車線が湾岸線方面という謎設計なんですよ。
ちょっとわかりにくいので図を描きましたけどね、これのせいで右から左へ行きたい車と、左から右へ行きたい車が次から次へと車線変更するので、絶対に渋滞になるんですよ。
ここ以外にも、突然トンネル内で分岐が現れたり、びっくりするような方向から進入があったり……。
なんでこんなことになっちゃったんだよーーーー!
もう。ぷんぷん。
東京オリンピックとかの新しい建物とかの話もいいけど、先にこの意味のわからん設計的なのをなんとかしてよー!
ただ、常磐道の守谷PAはすんばらしい。
トイレが鬼のようにたくさんあって、さらに個室が広くて、なぜか個室の中に姿見と手を洗うところが付いていた。
あとあと、某所にて美味しいうな重をたべた。ごちそうになったので、写真はないけど、とんでもなく久々においしかった。
しかし、やっぱり朝早かったので眠たいので、昼寝しました。