はてなのトップより、ブレンディのCMが狂気的という記事を拝見。
無職になってから、圧倒的にテレビを見る時間が増えているんだけど、残念ながらこの狂気的なCMにはまだお目にかかったことのない私です。
さっそく動画で拝見しましたが……いやぁ。これ作った人もさることながら、OK出したブレンディもどうかしてるよね。
概して、大手さんは一にも二にも「すっごいいいんですよ!買ってください!」というメッセージをゴリッゴリに押してきて、そのニュアンスが入っていないと「全然ちがう!」とNOを突きつけてくるというイメージがあったけど(紙とかWEBとかは特に。CMとかの動画はちがうのかな)。
まあ、たまに忘れられないくらいのインパクトがあるCMってあるよね。
たまに奇をてらいすぎてなんのCMかすらわからない時あるけどね。
さてはて、最近良くも悪くも個人的に気になってるCMと言えば、やっぱりearth music & ecologyのCMでしょうか。アパレルにしてはゴリゴリした宣伝をするで有名なところで、けっこうこれまでもいろんなCMがありましたけど……
正直、今回のは気持ち悪い。
宮崎あおい CM アースミュージック&エコロジー 「合唱」篇 - YouTube
もともと服云々というよりかは、ブランドイメージ先行なので、好きか嫌いかというとあまり好きではないほうだったんだけど、今回のCMで結構キタね。
ヒマなので、何がこんなに嫌なのか考えてみた。
ミスマッチ合唱
この歌は、知っている人は知っている、中島みゆきの『Nobody Is Right』という曲だそうな。
中島みゆきが歌う分には全然問題ないんだけれど、なんか若干ナチュラルテイストにおしゃれした女子(しかも大量)に合唱されると、なんだか説教臭いを通り越して、宗教じみている。
歌うおしゃれ女子たちがビッタリ均等にならんでしまうと、某国のマスゲームのようになってしまうからか、若干ばらついて配置されているのだが、その間隔が微妙な距離でまたまた気持ち悪い。
宮崎あおいがちょっと残念顔(すっぴん?)
ナチュラルテイストなブランドイメージを打ち出しているのかもしれないけれど、正直宮崎あおいはナチュラルテイストではないだろうと思ったり。前のふわふわ系のほうがかわいいのにな。
とにかくしつこい
私が観ている番組がたまたまドストライクに大量投入されているのかもしれないが、1日に5回以上は確実に流れる。
「あらそう人は〜」とCMごとに流れるもんだからかなりうんざりしており、いつもは物事にさほど興味を示さない夫ですら「このCM気持ち悪くない?」といいだすしまつ。
別に「今すぐ放送をやめろ!」とか主張したいわけじゃないんだけど、若干怖いし、洗脳されそうな……。
ブランドを忘れはしれないけれど、
これを観て「素敵なブランドね!よーっし!次の週末に買い物いこーっと♪」ってなるんだろうか。
はたまたそういう層から、ちょっと落ち着いた30〜40代を商売相手に変えようとしているのか。でも、落ち着いたナチュラルの人ってCMにあんまり影響されないような気がするけど……。
一体誰得CMなのか。私にはわかりませんでした。
-
- アーティスト: 中島みゆき
-
- 出版社/メーカー: ヤマハミュージックコミュニケーションズ
-
- 発売日: 2007/10/03
-
- メディア: CD
-
- クリック: 40回