仕事で「はい」「いいえ」の返事をしないやつは仕事で信用しないことにする。
今決めた。
とある、企画が会議で持ち上がり、それの担当者が〆を過ぎてもなにもやっていなかったどころか、自分が担当じゃないくらいの顔をしだして「みんなで決めよう」的なことを言い出した。
この人、いっつも会議で決まったことについて、実行段階になってから「細かいところは決まってなかったから、みんなで決めよう」って言い出すんだよな。
ていうか、会議で大枠決めたら、担当者が細かい仕様を決めて、周りに承認を取って実行するっていうのが、〆までの動きじゃないのかよ。w
ていうか、あんた、毎日終電まで残って何してたんだよ。wwww
で、会議を思い返すと「ではこの内容で進めましょう。●●さんの業務範囲に含まれるのでまとめてくださいね」という話に対して、そういえば、この人は「はい」も「いいえ」も言っていなかった。
そんなわけで、これ以上突っ込むと
「私は引き受けた覚えはありません。みんなでやるチームの仕事ではないですか?」
くらい言い出しそうなので、それ以上は突っ込まなかった。
突っ込んだら、無理だった。
多分私が、ちゅどーんってなる。
ちなみにこの人の好きな言葉はたぶん「助け合い」と「がんばる」だと思う。
毎日一生懸命終電まで残業して、いますぐやんなくていいこと(掃除とか)に力を入れるから、定期的にミスしたり、タスク忘れてたり、締め切り前はいっつも徹夜する。
そして、私もミス処理やら、タスク消化や、徹夜につきあわされるのです。
……orz
チームワークっていい言葉だよね。
でも、できなかった仕事とか、ミスした仕事とか、忘れてた仕事を、他の人が時間作ってやることはチームワークじゃないと思うんだよね。
自分の仕事を精一杯やったところから、初めてチームワークが成り立つと思うんだよ。
それでも、できない仕事があったらできるように、ミスした仕事があったらをカバーできるようにみんなでサポートするのがチームワークだと個人的には思ってるんだよね。
だから、ミスった仕事をこっちによこして、見栄えのいい部分だけやって、「私こんなに頑張ってる」っていうのはあんた。。。
ないでしょ!ぷんぷん!!!
別にさ、腹は立つけどいいよ。誰かがやんなきゃ終わんないし、自分の仕事の上にミス処理するから、どんどんスピード上がるよね。だから、まあ、自分のためだと思えばいいよ。
でも、この人どーすんだろうとか、ちょっと思っちゃう。
タイミング悪く「人に頼ってなんぼ!頼れないでため込むのはよくないよ!」「自分にやさしく!人にやさしく!」とかいうブログを読んじまったせいで、怒り爆発モード。
思想としては間違ってないし、ストレスためすぎもよくないと思うんだけど、こういう状態にあるときにそういう記事を見ちゃうと「代わりに誰か犠牲になってるかもよ!?」って言いたくなっちゃうんだよなー。
私にいろいろ押し付けてんのはその記事書いた人じゃないんだけどね。それはわかってるよ。
人の生き方の問題だから、とやかく言うのも筋違いかもしれないが、
私はあーいう風に生きたくないとだけ、記して本日は終わりにしたいと思います。
ぷんぷん!!