3週間分くらいまとめてアップされる志村日記について、少々ご立腹気味の私(23)です。
16日、夜番でその後、楽しくワックス清掃とPC清掃を朝の5時まで行っていた私(23)です。
その後帰って、17時からライブに出かけてました。
Basa Ball Bear、音速ライン、凛として時雨、椿屋四重奏が出演するイベントです。
渋谷は霧雨でした。なごみます。
【凛として時雨】
初めて見ました。
なんか、結構いろんなところで名前は見かけていたのですが、なんかビジュアル系っぽい名前だなぁ。と、漠然と思ったものです。
が、すげかった。
轟音、シャウト、変拍子!
ワタクシが好きな感じのサウンドだったのです。
ガツガツサウンドがステージからゴウゴウとやってくるのです。
その上、ネガティブ御三家(ART-SCHOOL、syrup 16g、グレイプバイン。笑)に勝るとも劣らない暗い歌詞。
作品的には好きな系統だったのですが、
残念ながら、声が気に入らない。。。涙
ヴォーカルがか細い、甲高い、キンキンする。3Kですな。
うーん。惜しい。
ベースの女の子の声がそれに輪をかけて甲高い。
でも、ライブ内容としては、この日一番良かったんじゃないかと言うくらい、素晴らしかったです。
ナンバーガールとか好きな人はいいと思いますよ。
ボーカルが入ると陰陽座っぽくもありますが。
見た目、かなり若そうなのにうまかったです。
今度、対バン式のちっさいライブがあったらいってみたいですな。
なんか、Addictionのライブ行きたくなってきた。笑
【音速ライン】
予想通りなので、可もなく不可もなく。
ベースの人がしゃべりまくってて笑えました。笑
楽曲がいいね。キャッチーだわ。
知らない曲でも知っている曲のように踊れるのがいいっすね。
凛として時雨が良すぎたので、若干物足りない感じもしましたが、まずまず楽しめました。
【Base Ball Bear】
かなりうまくなっててびびった。
が、ちょっと音がコンパクトにまとまりすぎてて物足りない感じがしました。
もっと、音量が欲しいなぁ。。。
でも、小出さんも歌うまくなったような気がするし、ステージの見せ方みたいなものがはっきりしてて分かりやすくなったと思います。
何よりも、ラスト2曲が良かった。
「祭のあと」と「Electric summer」だったんですけど、ライブで演奏するための曲ですね。
「祭のあと」が意外と良かったので、続く「Electric summer」のイントロとAメロが気持ちよすぎました。
もっと、踊りたいのでコンパクトにまとまんないで、ステージから飛び出せ音楽。みたいな、音を期待します。
【椿屋四重奏】
私と結構音楽の話をする人は分かるかもしれませんが、ごめんなさい。あんまり得意じゃないのです。
でも、最近は音楽のジャンルに対する好き嫌いがあんまりなくなってきたので、見れると思ったんですよ。
無理でした。すみません。
好きじゃないだけなら全然問題なく見れるのですが、調子が良くなさそうでした。
あまり、楽しくない気分で帰るのもアレなんで、失礼して早退しました。ごめんなさい。
ということで、まぁまぁ。のライブだったような。
でも、帰りにマックのコーヒーチケット10枚+ビックマックタダ券1枚くれたのはうれしかったっす。
マクドナルド!マンセー!笑
さて、来週は何しようかなぁ。。。
≪お頼み申す≫
だれか!東京を中心に活動しているオススメのインディーズバンドを教えてください!
ジャンル問いませんので!!
入り口がないので、どっから入っていけばいいか分からんのです。
どっから入っていけばよいのやら。。。