年始の散歩でフラフラとBOOKOFFに寄ってしまい、大量購入した本の中から「可愛いままで年収1000万円」を読み終わりましたので、感想などをまとめておきます。
第一印象は「ワァ……苦笑」だったけど
Amazonの商品紹介によると……
ゆるふわキャリアで仕事もプライベートも上手くいく。 好きなときに、好きなことを、好きなだけ! いま、大人気のワークライフスタイリストが、週休5日、実働10時間で、年収1000万円を稼ぐ、仕事とお金の法則を大公開! 「どう働きたいか」ではなく、「どう生きたいか」。 理想のあなたに近づき、お金のブロックをスルリと外して豊かになれる方法が満載です。
……正直に申し上げましょう。
この本をBOOKOFFで見つけたときの第一声は

でした。
ただ第一印象が「ウワァ……」でも、手に取ってみようと思わせるところがこの本のすごいところ。
私もご多分に漏れず、つい手に取ってしまいました。
そしてパラパラとめくってみると、さらに「うわぁ……」。
なんか各章の名前が
「スターバックスとノートパソコン」とか、
「りんごのマークのノートパソコン」とか。
私が普段「ウワァ……」と思っていることがてんこ盛りだったわけです。
さらに文章をサッと読み進めてみると、高い頻度で文末に「♡」がついています。
機種依存文字かもしれないので文字でも書いておきますが、文末に「ハートマーク」です。
著者は若いうちに成功されたお嬢さんなのかなぁ……と思っていたら、私より年上の方でした。

普通なら、ここまで第一印象が悪いと買わないですよね。この本。
でも、なぜか買っちゃったんですよ!意味わからないでしょ?

でも、Amazonの半分くらいの値段で売れてそうな本だったから処分に困らないかな……と思って!
「可愛いままで年収1000万円」を読んで思ったこと
Amazonでは平均評価点が星3.6……と、いたって普通の本に見えるけど、レビューコメント欄は理論派()からはクソミソに、ゆるふわちゃん()からは大絶賛! の両極端でした。
で、実際に読んでみた私の感想は……

という感じ。
はっきりいって、著者さんは本当に運がいい人だと思うし、周りに支えてくれる人がたくさんいるんだろうなぁ……と思う。
だからこれを、真似したからといって、ゆるふわちゃんが全員彼女のように成功できるかというと……絶対無理。
1人成功する人がいればいいと思うくらいなので……ゴニョニョ。なんでもないです。
でも、この本が役に立つかどうか点ではなくて考え方では共感する部分が結構多かった。
たとえば……
「なぜかできちゃうことを仕事にする」
まあ、すばらしい先人がもっと前から言っていることなので改めて君に言われんでも……って思うのだが、こればっかりは本当にそう。
人間どうがんばっても得意じゃないことと、全然がんばらなくてもできることがあるんだよねぇ。
どうがんばっても得意じゃないことを一生懸命やるより、全然頑張らなくてもできることでお金が稼げるのが一番効率が良いよね。
あと、やりたくないことをイヤイヤやって不機嫌な毎日を過ごすより、やりたいことだけやってハッピーに暮らしたほうが良いと思うんだよね。
っていうと、こういう考え方に否定的な人は絶対にこう言う。
「あなたのせいでどれだけの人が我慢していると思ってるんですか?」
レビュー欄にもこんなことがいっぱい書いてある。
まあ、そうなんだけど、それを言えるのは迷惑をかけられている本人だけであって、赤の他人がどうこういうことではないだろうて……。
でも、そう言いたい気持ちもわからんでもないんだよね。
現にこういう「好き勝手なことしてハッピー! みんなありがとー!」みたいな人が近くにいて、かたや自分はその人がやらない分の仕事をやっているとしたら?
マジ腹立つよねぇ……。わかるよ。
それで評価があっちのほうが高いとか。
しんどみ以外のなにものでもないよねぇ。
それはストレスでぶっ倒れますわ。
ちょっと前の私みたいに。
でも、今になってよく考えてみると我慢しているのは「相手のせい」ではないんだよね。
自分が何かを欲しているから、頑張って踏ん張って我慢してるんだよね。
「誰かがやらないせいでやらなきゃいけない仕事」
でも別にそれって、私が残業して、睡眠時間削って、休みの日も削ってやる必要ないんだよね。
「私も無理です」って言えばいい。
やりたくないならやらなきゃ良いし、それで評価されなくなるようなら、私はそのステージに合ってないというだけのことなんだもの。
別のステージで勝負するしかないわけだ。
向いていないことを永遠と頑張るより、好きで楽しくて、得意なもので勝負するほうが、精神衛生的によっぽど幸せだ。
それで人並みの暮らしができたら、言うことないんじゃないだろうかと思う。
たとえ、食べていくのがやっとだとしても、
心身をおかしくしてブランド物のバック引っさげて、鬱々としながら毎朝表参道に通うよりマシだと、私は思うんだよね。
「可愛いままで年収1000万円」を読んだ感想まとめ
なんか途中から私の思い出話(ぐっすんキラキラ)がチラホラ入ってきちゃってますけど、
今はね、やりたいことをやらせてもらえて、好きなように生活していて、だれも何も言わないどころか「応援してる!」と言ってくれる人に囲まれている私は

と、思ったのでした。
あ、本の感想そんなに書いてないね。
ざっくりまとめると……
ココがポイント
いろんな先人が言った良いことをかんたんに言い換えた感じで、読みやすいです。
ちゃんと先人が言ったことを知りたい人は他の本読んだほうが良いと思うけど、
とっつきやすいワークがいくつか紹介されているので
ゆるっとやる気を出したい人には、おすすめなんじゃないでしょうか。