11月になった途端、結構暇です。私(@mogtan1984)です。
秋の長夜、読書してますか?
もう11月が10日も過ぎてしまいましたが、ここで10月に読んだ本と11月に読みたい本をまとめます。主にKindle Unlimitedで読んだ本です。
もくじ
- 10月にKindle Unlimited で読んだ本
- 10月に読んだKindle Unlimited以外の本
- 11月にKindle Unlimited で読みたい本
- 幸せになる医術 女性のためのもっとちゃんと「冷えとり」生活
- いちばんやさしいグロースハックの教本 人気講師が教える急成長マーケティング戦略 「いちばんやさしい教本」シリーズ
- できる100の新法則 Google Search Console これからのSEOを変える 基本と実践 できる100の新法則シリーズ
- 永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!: ブログ3年間でバズった59エントリー総まとめ
- 新しいアナリティクスの教科書 データと経営を結び付けるWeb解析の進化したステージ[アナリティクス アソシエーション公式テキスト]
- 伊勢志摩さんぽ (散歩の達人MOOK)
- LDK (エル・ディー・ケー) 2016年 12月号 [雑誌]
- もっと楽々もやしレシピ 楽LIFEシリーズ
- 【2016年10月版】キンドルアンリミテッド(Kindle Unlimited)で読んだ本まとめ
10月にKindle Unlimited で読んだ本
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
わかりやすかった。おもわず定期預金を下ろして国債買いそうになったくらいにわかりやすかった。
ナチュラル洗剤でちょこっとピカピカ掃除!
最近、お酢スプレーや重曹スプレーでのお掃除がマイブームなので、読んでみました。
が、かなり入手が難しい薬品(?)を使うことが前提に書かれていて、ちょっとナチュラル掃除初心者には手が出しにくいかなーと。
お酢とか重曹とかの応用編みたいな本から読んだ方が良かったかも。
【マンガ版】Webマーケッター瞳 シーズン1〜4
シーズン4まで読んだよ。Web業界にはこんな仕事をしている人もいるんですお。
サラリーマンが副業ブログで35万円稼ぐまでの奮闘記【ベストアルバム版】: ブログのアクセスアップの方法、稼ぎ方を勉強しよう
サラリーマンブロガーによる、ブログのアクセスアップと収益方法が書かれた本。
電子書籍で複数巻発売されているもののダイジェスト版らしいのだが、正直最近読んだ同ジャンルの本と比べて内容が薄いように感じました。
ダイジェスト版じゃなくて、1巻からちゃんと読んだら感想はちょっと違うのかな。
ブログで月商100万円稼ぐマインド (イケハヤ書房)
私は界隈の話題にあまり首を突っ込みたくないので、燃えてる時とかに油を注ぐようなことも、ウチワで扇ぐようなこともしないし、なんなら火事場もあえて見に行かない主義なので、諸先生方()がどんな人なのかよくわからないのですが、
「食わず嫌いせずに読んだら、文章はともかく内容は面白いよ(いろんな意味で)」という意見をネット上で拝見したので、
「たしかに食わず嫌いはいかん」と、意を決して読んでみました。感想……?
うーん。これお金払って買ってたら怒ってたね。たとえ10円でも。
「わかりやすい」文章を書く全技術100
タイトル通り、かなりテクニカルなところを100こ集めたものなので、これを読みながら文章を書くというよりは校正や編集の技術をアップするためのものという感じでした。
文章を一から書くための秘訣が知りたい人は次の本がいいと思います。
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ
10月に、はてな界隈では話題になっていた本。
小手先のテクニックではなく、ネタの拾い集め、構造、校正などなど、文章全体の書き方について、ものすごーーーーーくわかりやすくまとめられています。
文章って何書いていいかわからない……とか、自分の文章って意味わからん!という人には是非読んでいただきたい。
ブログのような文章書き以外にも、メールとか企画書にも応用できると思います。
ちなみに、10月に読んだ本ではないのですが、私が名著だと思っている文章術の本がこちら。
小手先の文章術やテクニックとは一線を画す、書くために己の内面をえぐり出すための本。
一応「文章を書く」ための本なのですが、どうしたら熱いパトスがほとばしる、相手の感情を揺さぶるような文章が書けるのか?ということに重点を置いています。
とにかく丁寧にテーマについて考えたり、自分のことについて考えたりする方法なので、Webようにスピードを求められる媒体での文章には不向きな手法です。
しかし、この本に書いてある内容を実践してみると、自分と文章の距離感がつかめるようになると思います。
私はスランプになると、なんとなーくいっつもこの本を開いてます。
かなりざっくりした紹介だったので、今度また読んだ時に詳しく紹介したいですね。
いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り (「いちばんやさしい教本」シリーズ)
「いちばんやさしい」と書いてあるけど、冒頭からSEO、SEMとか、メディアミックスとか、Web・広告・マーケティング用語のオンパレードでぜんぜんやさしくない……。(前書きで著者さんも自分で言ってるけど)
ただ、これからブログを極めたい!とか、Webを使ってやってみたいことがある!という方には非常におすすめです。
Webも広告もマーケティングも全くの素人という方には難しいかもしれませんが、ある程度の知識(聞いたことあるなーレベルでOK)があればスルスル読めます。
私はちょうど今読んでいるところなので、確信をついた部分はまだ書けないのですが、読み終わったら備忘録と自分の考えを加えてまとめたいと思います。
10月に読んだKindle Unlimited以外の本
ブログ飯
ブログ界では大変有名な染谷さんの名著「ブログ飯 」が商標登録されたことを記念して、期間限定で全文公開されていましたので、ありがたく読ませていただきました。
本当に読みやすい本で、読むのが遅い私でも、のべ4時間ほどで読破できました。
内容も濃くてとてもよかった。
あんなに有名な人でも最初はつらたんだったんだなぁ……と思うと、妙に励まされてしまう、性格の悪い私です。
3月のライオン 12 (ヤングアニマルコミックス)
癒された!
風光る 39 (フラワーコミックス)
もうかなりクライマックスなんだけど、なかなか終わらない。
11月にKindle Unlimited で読みたい本
幸せになる医術 女性のためのもっとちゃんと「冷えとり」生活
寒すぎてつらい……。
いちばんやさしいグロースハックの教本 人気講師が教える急成長マーケティング戦略 「いちばんやさしい教本」シリーズ
グロースハッカー?ナニソレオイシーノ?
できる100の新法則 Google Search Console これからのSEOを変える 基本と実践 できる100の新法則シリーズ
サーチコンソールと仲良くなりたい。
永江一石のネットが面白くてナニが悪い!!: ブログ3年間でバズった59エントリー総まとめ
先月読んで面白かった永江さんの新しいやつ出てたので。
新しいアナリティクスの教科書 データと経営を結び付けるWeb解析の進化したステージ[アナリティクス アソシエーション公式テキスト]
なにか新しいことは書いてあるのかしら。
伊勢志摩さんぽ (散歩の達人MOOK)
来月行ってきます!
LDK (エル・ディー・ケー) 2016年 12月号 [雑誌]
dマガジンでは読めないLDK。バックナンバーも読み放題。
もっと楽々もやしレシピ 楽LIFEシリーズ
もやしレシピを極めたい!
【2016年10月版】キンドルアンリミテッド(Kindle Unlimited)で読んだ本まとめ
サービス存続が危ぶまれるKindle Unlimitedですが、今の所まだまだ活用できそうなので、世間の波に逆らって今月も継続したいと思います。
そういえば、Amazonの本場アメリカでは、Prime Readingなるものが開始されたそうです。
そうなったら、プライムとKindle Unlimited両方登録するの面倒だから助かるんだけどなー。
そうなったら、プライムに年間10,000円くらい払ってもいいんだけどなー。